断水対策、水道料金削減をご検討されている皆様へ
医療機関では、診療報酬の大幅な減少に伴い、より一層の経費削減が求められています。
安全のレベルを下げることなく、恒常的な経費削減を実現します。
遠隔監視システムによって、トラブルを未然に回避して安心してシステムを活用いただけます。万が一装置に異常が発生した場合は、同時に弊社のメンテナンス担当者に警報が発信され、復旧作業にあたります。
地下水の汲み上げは規制されているのでは?
自治体によって様々なルールがもうけられています。当社は各自治体のルールを守り、お客様に安心してご活用いただけるシステムをご提案いたします。
取水で地盤沈下は起きないか?
環境破壊を引き起こすことのないよう事前に十分な調査を行います。地盤沈下は、戦後の高度成長に伴う、長期にわたる多量の地下水汲上げに起因しています。その取水量は、一施設当たり数千m3/日にも上りました。当社がご提案の対象とする取水量は一施設当たり50〜250m3/日で、揚水量の点でも地盤沈下が起こることは基本的にありません。
地下水の水量や水質の問題で使えないことはないか?
事前に削井地点の地盤・水源を十分に調査いたします。その結果、水質・水量ともに条件を満たしていると判断された物件について正式にご提案しますので安心です。
地下水汚染の心配はないか?
地下水汚染は、地表より混入する汚水・生活廃水が原因で起こります。通常、100m前後の深井戸を掘り、2〜3層の不透水層の下から取水しますので地表近くの汚染された水が浸入することはありません。また、汲上げられた水は当システムにより高度浄水処理を施され飲用適応水になりま す。
地表から浸透した水は、長い年月をかけ自然ろ過を経て地下水となります。
その良質な地下水を深井戸からくみ上げ、高度な処理水を作り出します。