分離膜コラム

クロスフローろ過と全量ろ過について

クロスフローろ過と全量ろ過の違いについて

膜分離ではろ過方式にクロスフローろ過と全量ろ過の2種類のろ過方式があります。
クロスフローろ過は膜面に対し平行に液体を流すことで、懸濁物等が膜面に堆積することを抑制するろ過方式です。
一方、全量ろ過は膜面に垂直に液体を流し、膜面に懸濁物が堆積していくろ過方式です。一般的なろ紙でのろ過と同様のろ過方式です。

クロスフローろ過方式のメリットは、膜の目詰まりを抑制するために長時間連続的に処理が可能なことです。
デメリットとしては全量ろ過方式に比べてエネルギーコストがかかることが挙げられます。

全量ろ過方式のメリットはろ過操作が簡便であることです。
デメリットとしては膜詰まりしやすいこと、目詰まりにより処理が断続的になってしまうことが挙げられます。

弊社の膜モジュールでのろ過方式は主にクロスフローろ過方式を採用しております。
クロスフローろ過方式において、膜面への懸濁物質等の堆積を抑制するには適切な流速が必要であり、最適な運転条件をご提案します。

分離膜コラムトップへ戻る