沿 革
1969年 | ダイセル株式会社・合成樹脂事業部にてパールコン(合成樹脂製硬質多孔体)の製造・販売を開始。 |
---|---|
1973年 | セントラルフィルター工業株式会社と業務提携し、パールコンの販売を強化。 |
1975年 | ダイセル株式会社・メンブレン事業推進部発足により、モルセップ(逆浸透膜・限外濾過膜製品)の製品販売を開始。 |
1979年 | ダイセル化学工業株式会社・メンブレン事業推進部にて、人工透析用逆浸透膜装置の製造・販売を開始。 |
1984年 | セントラルグループ病院用水処理装置のメンテナンス会社「セントラルメィンテナンス株式会社」設立。 |
1985年 | セパレーションシステム事業部に改組、モルセップ製品並びにパールコン製品の製造・販売を強化。 |
1993年 | 日本下水道事業団の使用認定を受けているパールコン製品の400ヵ所以上の下水処理場での採用達成。 |
1994年 | ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社設立。 |
1995年 | モルセップ製品、各種工業用フィルター製品並びにパールコン製品の製造・販売を強化。また、モルピュアの製造・販売を開始。 |
1997年 | 水道用膜モジュール性能調査委員会より、水道用膜モジュールの認定を受ける。 堺製造所が、品質システムISO9002(日本品質保証機構JQA-1577)の認証を取得。 |
2000年 | 堺製造所が、品質システムISO9001(日本品質保証機構JQA-1577)の認証を取得。 |
2002年 | 堺製造所が、環境マネジメントシステムISO14001(日本品質保証機構JQA-EM0785)の認証を取得。 |
2003年 | 「ダイオキシン排水濃縮システム」及び「洗車排水リサイクルシステム」の製造・販売を開始。 |
2005年 | 堺製造所が姫路市に移転、網干製造所となる。 |
2006年 | 網干製造所が、環境マネジメントシステムISO14001(日本品質保証機構JQA-EM1229)の認定を取得。 |
2007年 | パールコンの「超微細気泡メンブレンディフューザー」が、(財)下水道新技術推進機構の建設技術審査証明を取得。 |
2010年 | モルセップ・ファイバーが社団法人日本有機資源協会よりバイオマスマーク認定を受ける。 E mizu Shower System 販売開始 |
2011年 | メディカル営業部・東京本社が医療機器に於ける品質マネジメントシステムISO13485の認証を取得。 |
2014年 | 八王子製造所が網干製造所と統合。 |