導入事例
飲用水・プロセス用水
メンテナンスの負荷も減り総合的なコスト削減を実現
- クライアント名
- ヤンマー株式会社びわ工場 様
- 業界
- 飲用水・プロセス用水業界
- 導入エリア
- 滋賀県
- 導入製品
- HGWシリーズ
切削加工の冷却水用途として地下水処理システムをご採用いただいた事例をご紹介します。水道水の削減はもちろん、水質が向上し製造設備のメンテナンス面でもメリットのあるご提案となりました。
水道水使用量を大幅に削減
ヤンマー株式会社びわ工場様では、切削加工を行う工作機械の冷却用として大量の水を使用しており、地下水処理システムにもっとも期待するのは水道水の削減によるコストダウンでした。
導入後は使用する水のおよそ95%を地下水処理システムでまかない、水道水のみを使っていた従来と比較すると、大幅なコスト削減を実現しました。
スケールを抑えてメンテナンス負荷を低減
工場設備のトラブルやメンテナンスの頻度を、格段に減らせた点も今回の大きなメリットとなっています。
従来は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムによって発生するスケール(水垢)にお悩みでしたが、今回の地下水処理システムに軟水処理を搭載することで、スケールの発生を抑えています。
導入前は年4回の定期点検で、薬品を使ってスケールを除去されていましたが、スケールが付着しないことで、現在は定期点検を年1回に減らすことができました。
薬品の使用量も減るため、コスト面のみならず、環境面でもサステナブルな設備となりました。
導入事例の製品をみる
ユーザー様の声
単なるコスト削減の手段としてではなく、地域に根差す一企業として、災害時などに給水施設として機能することも視野に入れてシステムを検討しました。幸いなことに、これまでそのような機会はありませんが、万が一に備えて、これからも継続的にメンテナンスして活用を続けていきたいと考えています。
また、付帯する遠隔監視システムが安心につながっています。24時間稼働する工場なのでありがたいですね。