導入事例
飲用水・プロセス用水
「水が命」の商品製造を支える地下水処理システム
- クライアント名
- ゼリア新薬工業株式会社筑波工場 様
- 業界
- 飲用水・プロセス用水業界
- 導入エリア
- 茨城県
- 導入製品
- HGWシリーズ
水質へのこだわりと水道経費の削減を目指して「地下水処理システム」をご導入いただいた、ゼリア新薬工業様の事例をご紹介します。
高品質なドリンク剤製造に欠かせない水
ゼリア新薬工業株式会社様の筑波工場は同社の主力商品であるドリンク剤を製造する工場拠点です。
筑波工場様では高品質な製品を製造するため、ドリンク剤用の水は上水道を工場内で高度処理した精製水を使っており、水を商品の品質を支える重要な土台として位置づけておられました。
水道水の水源変更をきっかけに地下水処理システムを導入
地下水処理システム導入のきっかけは、浄水場の老朽化に伴って、市の上水道から県の上水道に切り替わってしまうことでした。
それまで利用していた市の上水道は、地下水を水源としていましたが、新たな県の上水道は近隣の川を水源としている表流水でした。
同じ水道水とはいえ、これまで製品に使用していた地下水から表流水になることで、水質の変化が製品品質に影響を及ぼすことを懸念されていました。
こうした品質変化の心配から、地下水処理システムを導入いただき、引き続き地下水を水源として利用することが可能になりました。
敷地内の地下水は、元々利用していた市の上水道と同じ水脈からくみ上げるため、水質が変わることもなく、品質への影響リスクを抑えることができます。
さらなる安全対策として
毎月の水質検査の際には放射線物質検査も実施しています。
また、災害時に万一、上水道が断水しても、自社の地下水処理システムを持つことで、工場の製造ラインを稼働できるという安心感も提供することができました。
安全で高品質な商品製造に掛けるゼリア新薬工業株式会社 筑波工場様の想いを実現したご導入となりました。
導入事例の製品をみる
ユーザー様の声
ドリンク剤が主力商品である当社にとって、水は商品の一部ともいえる重要な要素です。地下水処理システムから供給される水は元々利用していた水道水と水質が変わることなく安心して利用しています。